2025/02/04
入社初日の不安を解消!持ち物・書類・挨拶まで徹底ガイド
「新しい職場が決まったのに、入社までに何を準備すればいいのか聞くのを忘れてしまった!」
こんな経験、ありませんか?
転職や新しい職場でのスタートはワクワクしますが、直前になってから「ジャージでいいの?」「住民票が必要?」「銀行口座は指定されるの?」と慌てるケースも少なくありません。
特に役所での書類発行や銀行口座の準備には時間がかかることも。
気づいた時には間に合わない…なんてことも。
そこで本記事では、入社前に準備すべき持ち物や手続きをわかりやすく解説します。
これを読めば、慌てることなくスムーズに新しい仕事をスタートできます!
ぜひ参考にしてください。
提出物の準備をスムーズに進めよう
入職前に案内される提出物は、必ず早めに確認して準備しましょう。
特に証明書類は、原本の提出が必要な場合やコピーで認められる場合があるため、案内内容をしっかり確認してください。
また、案内が届いていない場合は、早めに採用担当者に問い合わせることが大切です。
提出物の種類
退職時に受け取るもの
-
年金手帳
-
雇用保険被保険者証
-
源泉徴収票
-
離職票
発行が必要なもの
-
資格証明書(登録済証明書または免許証など)
-
マイナンバー確認書類(マイナンバーカードまたは住民票の写しなど)
-
住民票記載事項証明書
-
銀行口座の通帳またはコピー
自分で用意するもの
-
健康診断書
-
身元保証書
-
社員証用の写真
-
給与振込先の通帳またはキャッシュカード
証明書類は役所での発行手続きに時間がかかる場合があるため、余裕を持って準備を進めましょう。
入職初日に必要な持ち物
初日は書類手続きや挨拶が中心となるため、以下の基本的な持ち物を準備しましょう。
持ち物リスト
-
メモ帳
-
筆記用具
-
印鑑(実印推奨)
-
書類を保護するためのクリアファイル
-
指定された提出物
印鑑は雇用契約書などに捺印する場面で必要です。
ゴム印は避け、実印を用意しましょう。
職種別の準備
介護職の場合
-
服装: ポロシャツとチノパンが基本。施設によって制服の支給や服装の規定が異なるので、早めに確認。
-
シューズ: 指定がある場合が多いため、汚れても気にならない靴を選ぶのがおすすめ。
-
その他: エプロン、ヘアゴム、インナー、上着、昼食、飲み物。
看護助手の場合
-
服装: 多くの施設で制服が支給されるため、事前に確認。
-
シューズ: 白ベースのスニーカーやナースシューズが指定されることが多い。
-
その他: 介護職と同様に、エプロンやヘアゴムなどを準備。
しっかりと準備を整えることで、入職当日を安心して迎えられます。
予備知識を身につける
初出勤までの時間は、自分を成長させる絶好のチャンスです。
専門用語の学習
医療・福祉業界では、多くの専門用語が日常的に使用されます。オンライン記事や本を活用し、基本的な用語を学びましょう。
マナーと接遇の確認
-
挨拶: 笑顔で挨拶することで信頼を築けます。
-
言葉遣い: 丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
-
身だしなみ: 清潔感を重視し、好印象を与える服装を意識。
初出勤の日に使える挨拶文例
経験者向け
例1: 「おはようございます。本日より皆さまと働くことになりました○○○○です。前職では○○○○に従事していました。経験を活かし、早く皆さまのお役に立てるよう努力します。よろしくお願いいたします。」
例2: 「本日よりこちらの部署に配属となりました○○○○です。これまで○○○○を担当してまいりました。皆さまと協力し、成長していきたいと思います。ご指導よろしくお願いいたします。」
未経験者向け
例1: 「本日からお世話になります○○○○です。未経験で不慣れな点も多いですが、早く貢献できるよう努力します。どうぞよろしくお願いいたします。」
例2: 「おはようございます。本日より勤務することになりました○○○○です。未経験ですが、熱意を持って頑張りますので、ご指導お願いいたします。」
まとめ
初出勤までの期間は意外と短く、直前になって準備が間に合わず焦ってしまうこともあります。
初出勤までにやること確認リスト
-
☑ 職場から指定された提出物の確認
-
☑ 発行が必要な書類の手続き
-
☑ 仕事で使う道具の準備
-
☑ 制服やエプロンなどの貸与物の確認
-
☑ 仕事に関する予習・復習
事前準備をしっかり行い、気持ちよく新たな職場での一歩を踏み出しましょう!
介護職の転職をお考えなら
当社の転職エージェントでは、あなたにピッタリの職場探しをサポートします。
転職サポート~入社~入社後のサポートも可能です。
ぜひご相談ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
スタッフコラムのおすすめ記事
-
2025/01/30
入社前の準備物完全ガイド|必要な持ち物・提出書類・挨拶例まで徹底解説
-
2025/01/30
特養は大変?それともスキルアップのチャンス?
-
2024/04/09
再就職手当をスムーズに受け取る手順
-
2024/04/22
転職活動を効率良く、終わらせる方法3選!!夜勤専従正社員・年収400万以上・年間休日120日以上の介護職求人も出会える?