2025/07/14投稿者:リニューケア

【なぜ辞める?】介護職で優秀な人ほど職場を去る本当の理由と、今あなたがすべきこと

 

  • 「あの人がいなくなるなんて信じられない」

  • 「あの人が辞めたから、私も考え始めてしまった」

 

あなたも、こんなふうに感じたことはありませんか?


介護の現場で、信頼されていた職員や仕事ができる人ほど先に辞めてしまう。

 

これは決して珍しいことではありません。


でも、なぜ“まともで優秀な人”ほど、職場を去ってしまうのでしょうか?

 

本記事ではその理由と、もしあなたが「今の職場、このままでいいのかな…」と感じているなら、どう行動すべきかを丁寧に解説していきます。

 

 

介護職で優秀な人が辞める“3つの共通理由”

①「できる人」に業務と責任が集中してしまう構造

介護職の現場では、仕事ができる人ほど仕事を任されがちです。


しかも“介護職はチームワークが命”と言われながらも、頼られる人への依存が進むと、職場全体がその人におんぶにだっこの状態に。

 

現場の声:「私がやらなきゃ回らない。でも、誰も気づかないし感謝もされない」

 

仕事をこなせるからといって、限界を超えても働けるわけではありません。

 

むしろ、業務過多が長期化すると、燃え尽き症候群やメンタル不調を引き起こします。

 

② 周囲との“意識の差”に疲れる

優秀な人ほど、利用者に対して真摯に向き合い、丁寧にケアをします。


しかし、職場の他の職員が“最低限の仕事しかしない”“手を抜くのが当たり前”という雰囲気だと、次第に意欲を削がれてしまいます。

 

現場の声:「同じ給与で、この温度差…。なんで私だけ真面目にやってるの?」

 

このような“意識の孤立”が続くと、信頼関係が築けず、職場の一体感も失われてしまいます。

 

③ 上司や組織が改善しようとしない

優秀な職員が辞めようとしているのに、上司や経営層が動かない。

 

あるいは、本人の苦しみを理解しようとしない。

 

現場の声:「相談しても“今は人がいないから”と流された」

 

変わろうとしない職場に未来はありません。


その場しのぎで「辞めないで」と言われても、根本的な構造が変わらなければ、優秀な人ほど職場に見切りをつけるのです。

 

 

優秀な人が辞めたあとの職場が迎える“悪循環”

1. まずは“人手不足”が深刻に

辞めた穴を埋められる人材がすぐに入ってくる保証はありません。


介護の現場は常に人手が足りず、残った職員がその負担をかぶるしかない状況になります。

 

2. 業務の“押し付け合い”が始まる

今まで“できる人”がカバーしていた業務が宙に浮き、それを押し付け合うようになります。


それにより、職場内の雰囲気が険悪になり、チームワークも崩壊寸前。

 

3. 全体の“士気”が下がっていく

モチベーションの高い人が抜けると、周囲も“この職場はもうダメかも…”と感じ始めます。


仕事に対する意欲が減り、最終的には「自分も辞めようかな」という空気が蔓延していきます。

 

 

優秀な介護士が辞めていく職場に共通する“5つの特徴”

  1. 仕事ができる人への依存体質

  2. 新人教育やサポート体制が不十分

  3. 評価制度が曖昧または機能していない

  4. 感謝の言葉やフィードバックがない

  5. 職員の意見が反映される場がない

 

これらが揃っていると、どれだけやりがいや使命感があっても、精神的・肉体的に疲弊してしまい、辞める決断に至るのは自然なことです。

 

 

「あの人の退職」があなたの転職を後押しする理由

もしあなたが、今の職場に不安や違和感を感じているのなら、それはあなたの“感覚が正しい”という証です。

 

尊敬できる人・頼りになる人が辞める時、それは“この職場には限界がある”というサインかもしれません。


そういった人は、自分を大切にし、将来を冷静に見て判断しているのです。

 

あなたも今、同じように行動するタイミングに立っています。

 

 

「現状維持バイアス」という名の罠

人は変化を恐れる生き物です。

 

「辞めたら不安だな」
「新しい職場でうまくやっていけるかな」

 

こうした心理はすべて“現状維持バイアス”と呼ばれるもの。


不満があっても、今のままの方が安心に感じてしまう心理作用です。

 

でも、本当に大事なのは「このままで未来があるのか?」という問いかけです。


あなたが成長し、理想の介護職キャリアを築いていくには、“勇気ある第一歩”が必要です。

 

自分に合った職場を見つけるために、転職エージェントを使おう

なぜ自力での転職活動は難しいのか?

  • 求人情報に「本当の職場の雰囲気」は載っていない

  • 面接で“聞きにくい”ことがある(離職率・人間関係など)

  • 条件交渉がしづらい

 

これらをすべてサポートしてくれるのが、介護業界に特化した転職エージェントの存在です。

 

「リニューケア」は介護職に特化した転職支援サービス

リニューケア」では、介護資格を持った方のために、以下のようなきめ細かいサポートを行っています

  • 職場の“リアルな内部情報”を提供

  • あなたの希望や性格に合った職場を厳選

  • 書類作成・面接対策・条件交渉までまるごとサポート

  • すぐに働きたい人も、まずは相談だけでもOK

 

✅「職場選びに失敗したくない」
✅「今度こそ、長く働ける職場に出会いたい」

 

そんなあなたに、ぴったりのサービスです。

 

 

まとめ:職場を見限るのは、あなたが“まともな介護士”だから

“まともな人”が辞める職場には、必ず辞めるだけの理由があります。


そして、あなたも同じようにその理由を感じているなら、それは“変わるべき時”です。

 

もう、自分だけに無理を押し付けるのは終わりにしませんか?

 

「理想の職場」で働くあなたを、リニューケアが全力でサポートします。


まずは気軽にご相談ください。

 

【無料相談はこちら