2025/09/22投稿者:リニューケア

2025年度 介護職の賃上げ&最低賃金アップ完全ガイド|給与改善の最新動向と転職チャンス

「介護の仕事を続けたいけど、給料は本当に上がるの?」
「最低賃金アップのニュースを聞いたけど、自分の給与に反映されるの?」

 

そんな疑問を持つ介護職員の方は多いのではないでしょうか。

 

2025年度は、政府の施策によって介護職員の 処遇改善(賃上げ) が進み、さらに 最低賃金の過去最大の引き上げ も予定されています。

 

これは介護職として働くすべての人に関係する重要なトピックです。

 

この記事では、

  • 2025年度の介護職員の賃上げ内容

  • 最低賃金引き上げの全国一覧

  • 介護業界の今後の動向

  • 給与アップを実感するためのポイント

  • 転職でさらに年収を高める方法

を分かりやすく解説します。

 

介護の現場で働くあなたにとって、給与や待遇の改善は「働き続けるモチベーション」に直結する大切な要素。

 

ぜひ最後まで読み、自分のキャリアや収入アップのヒントを得てください。

 

1. 2025年度の介護職員 賃上げの最新情報

政府の処遇改善加算によるベースアップ

厚生労働省は、介護職員の人材確保と定着を目的に、2025年度も 給与2.0%のベースアップ を目標としています。

 

これは2024年度に続く流れで、介護職員全体の待遇改善を進める重要な政策です。

 

どんな人が対象?

「介護職員等処遇改善加算」を算定している事業所に勤めていれば、

  • 正社員

  • パート

  • アルバイト

といった雇用形態を問わず対象となります。

 

ただし、加算をどのように配分するかは 事業所の裁量 に任されているため、すべての職員に同じ割合で反映されるわけではありません。

 

自分の給与に反映されるか確認する方法

  • 事業所の管理者や上司に「処遇改善加算がどのように配分されるのか」を聞く

  • 給与明細に「処遇改善手当」「ベースアップ手当」などの名目が追加されていないか確認する

 

これらを意識することで、自分の給与が確実に改善されているかを把握できます。

 

2. 2025年度の最低賃金引き上げ

過去最大の引き上げ

2025年度、全国加重平均で 時給1,121円 となる見込みです。


これは前年から 66円アップ(約6.3%増) という過去最大の伸び率。

 

介護業界は最低賃金で働く人も多いため、影響は大きいと言えます。

 

介護報酬とのギャップ

最低賃金は毎年上がりますが、介護報酬の改定は3年に1度しかありません。


そのため、

  • 収入(介護報酬)が変わらないのに

  • 支出(人件費=賃金)は増える

 

というズレが発生し、事業所の経営を圧迫する原因になっています。

 

都道府県別一覧(2025年)

都道府県最低賃金(円)前年度比(円)引上げ率(%)発効日(予定)

 

北海道 1,075 +65 6.4 10月4日
青森 1,029 +76 8.0 11月21日
岩手 1,031 +79 8.3 12月1日
宮城 1,038 +65 6.7 10月4日
秋田 1,031 +80 8.4 3月31日
山形 1,032 +77 8.1 12月23日
福島 1,033 +78 8.2 1月1日
茨城 1,074 +69 6.9 10月12日
栃木 1,068 +64 6.4 10月1日
群馬 1,063 +78 7.9 3月1日
埼玉 1,141 +63 5.8 11月1日
千葉 1,140 +64 5.9 10月3日
東京 1,226 +63 5.4 10月3日
神奈川 1,225 +63 5.4 10月4日
新潟 1,050 +65 6.6 10月2日
富山 1,062 +64 6.4 10月12日
石川 1,054 +70 7.1 10月8日
福井 1,053 +69 7.0 10月8日
山梨 1,052 +64 6.5 12月1日
長野 1,061 +63 6.3 10月3日
岐阜 1,065 +64 6.4 10月18日
静岡 1,097 +63 6.1 11月1日
愛知 1,140 +63 5.8 10月18日
三重 1,087 +64 6.3 11月21日
滋賀 1,080 +63 6.2 10月5日
京都 1,122 +64 6.0 11月21日
大阪 1,177 +63 5.7 10月16日
兵庫 1,116 +64 6.1 10月4日
奈良 1,051 +65 6.6 11月16日
和歌山 1,045 +65 6.6 11月1日
鳥取 1,030 +73 7.6 10月4日
島根 1,033 +71 7.4 11月17日
岡山 1,047 +65 6.6 12月1日
広島 1,085 +65 6.4 11月1日
山口 1,043 +64 6.5 10月16日
徳島 1,046 +66 6.7 1月1日
香川 1,036 +66 6.8 10月18日
愛媛 1,033 +77 8.1 12月1日
高知 1,023 +71 7.5 12月1日
福岡 1,057 +65 6.6 11月16日
佐賀 1,030 +74 7.7 11月21日
長崎 1,031 +78 8.2 12月1日
熊本 1,034 +82 8.6 1月1日
大分 1,035 +81 8.5 1月1日
宮崎 1,023 +71 7.5 11月16日
鹿児島 1,026 +73 7.7 11月1日
沖縄 1,023 +71 7.5 12月1日

 

3. 賃上げと最低賃金改善が介護職に与える影響

メリット

  • 給与が底上げされることで生活の安定につながる

  • 働き手が増えれば人手不足解消にもつながる

  • モチベーションが上がり離職防止になる

 

デメリット(事業所目線)

  • 人件費増で経営が苦しくなる事業所もある

  • 職員全員に十分に還元できない可能性がある

  • 小規模事業所では求人や採用が難しくなる懸念も

 

4. 給与アップを実感するためのポイント

  1. 処遇改善加算を積極的に算定している事業所か確認

  2. 人材定着に力を入れているかチェック(教育・福利厚生など)

  3. 給与明細で処遇改善手当が確認できるか

 

5. 転職は給与アップのチャンス!

最低賃金やベースアップがあっても、事業所によっては 十分に給与が反映されないケース があります。

 

実際に「もっと給与を上げたい」「待遇の良い職場で働きたい」と考える介護職員の方は、転職で年収アップを実現している人も多いです。

 

転職で有利になるポイント

  • 介護福祉士などの資格 を持っている

  • 夜勤対応が可能

  • 経験年数が長い

 

これらがあると、転職先での給与交渉も有利になります。

 

リニューケアを活用しよう

当サイト「リニューケア」では、

  • 最新の求人情報

  • 賃金改善に積極的な事業所の情報

  • 転職成功事例

を沢山持っています。

 

「今の職場で賃上げの恩恵が少ない」と感じている方は、ぜひ一度登録してみてください。

 

まとめ

2025年度は、

  • 政府による 2.0%のベースアップ目標

  • 全国加重平均1,121円 への最低賃金引き上げ

 

と、介護職員の給与改善が大きく進む年になります。

 

しかし、給与改善の恩恵をどの程度受けられるかは 事業所の方針次第 です。

 

「もっと安定した収入を得たい」「今より待遇の良い職場で働きたい」と感じる方は、転職という選択肢を視野に入れるのもおすすめです。

 

介護職の未来を前向きに考える第一歩として、ぜひ「リニューケア」に登録し、自分に合った働き方を見つけましょう!

 

➔【リニューケアに登録する