2025/09/03
育休明けに元の職場へ戻りたくない…介護職の転職成功法と失敗しないコツ
「育休が終わったら、元の職場に戻らないといけないのかな…」
「子どもが小さいから夜勤はできない。今の職場では両立できそうにない」
「正直、育休に入る前から復職するつもりはなかった」
そんな不安や葛藤を抱えている介護職の方は、とても多いです。
介護職は夜勤・残業が多く、体力的にも精神的にもハードな仕事。
出産前は「なんとかなる」と思っていた方でも、実際に育児が始まると「想像以上に大変!」と感じることが少なくありません。
そこでこの記事では、介護職の産休・育休明けに転職を考える方へ向けて、法律面・手続き・転職の進め方・職場選びのポイントをわかりやすく解説します。
さらに、円満退職の方法や「リニューケア」のような転職支援サービスを活用するメリットについても触れますので、ぜひ参考にしてください。
1. 育休明けに転職しても大丈夫?法律面の確認
職業選択の自由がある
まず大前提として、育休明けに転職することは法律上まったく問題ありません。
憲法で保障されている「職業選択の自由」があるため、労働者は自分の意思で退職・転職できます。
育休給付金との関係
ただし気をつけたいのが「育休給付金」。
-
育休給付金は「復職を前提」に支給される
-
当初から退職の意思があったのに受給すると「不正受給」になる可能性あり
-
一度でも復職したあとに退職する場合は返還義務なし
つまり、一度職場に戻ってから退職するのが安心です。
失業保険の受給について
育休明けに退職した場合でも、雇用保険の加入期間が通算12ヶ月以上あれば失業保険を受給できます。
ただし、子どもが保育園に入園できていない場合は「求職活動ができない」とみなされ、受給が難しいこともあるので注意しましょう。
2. なぜ育休明けに転職したい人が多いのか?
育休後に「やっぱり今の職場では続けられない」と感じる介護職の方は非常に多いです。
その理由を整理してみましょう。
-
夜勤・残業が多く子育てと両立できない
-
人員不足で休みが取りにくい
-
保育園の送迎に間に合わない勤務シフト
-
子育てに理解のない職場環境
-
体力的・精神的にきつい
特に介護職はシフト制で、夜勤や早番・遅番が当たり前。保育園の開園時間に合わせられず「仕事か育児か」の二択を迫られてしまう方も少なくありません。
3. 育休明け転職のメリット
育休明けに思い切って転職することで、こんなメリットがあります。
-
家庭と両立できる職場環境を選べる
-
日勤のみ、残業なしの求人も多数あり。
-
子育てに理解のある職場を選ぶことで、精神的な安心感も得られる。
-
キャリアの見直しができる
-
「訪問介護」「デイサービス」「特養」など、働き方の幅が広がる。
-
資格を活かしつつ、無理のない職場でスキルアップできる。
-
子育てと自分の生活のバランスが取れる
-
勤務地や時間帯を調整できる職場を探せば、育児ストレスが軽減。
4. 円満退職の進め方
退職はスムーズに進めたいですよね。ポイントをまとめます。
-
退職の意思は早めに伝える(就業規則を確認)
-
理由は「子育てと両立が難しい」など正直に
-
会社への感謝を忘れずに
-
引き継ぎを丁寧に行う
円満に退職できれば、今後の人間関係も良好に保てます。
5. 転職活動の始め方
育休中からの情報収集
時間のあるうちに求人をリサーチし、履歴書・職務経歴書を準備しておきましょう。
保育園との調整
入園手続きや慣らし保育のスケジュールに合わせて、入社日を調整すると安心です。
求人の選び方
-
子育て支援制度があるか
-
シフトに柔軟性があるか
-
託児所付きか
このあたりをしっかりチェックしましょう。
6. 介護職ママに人気の転職先
-
デイサービス(日勤・土日休みが多い)
-
訪問介護(時間の調整がしやすい)
-
小規模施設(夜勤なし求人もあり)
-
企業内介護施設(福利厚生が充実)
7. 転職活動を成功させるポイント
-
子育てサポート体制を面接でアピール
-
家族・保育サービスとの協力体制を説明
-
ブランクが気になる場合は派遣やパートから再開
-
転職エージェントを活用
特に「リニューケア」のような介護専門の求人サイトを使うと、子育てに理解のある職場をピンポイントで紹介してもらえるので安心です。
8. まとめ
育休明けの転職は「裏切り」でも「非常識」でもありません。
むしろ、自分と家族の生活を守る前向きな選択です。
ただし、
-
法律や給付金の仕組みを理解する
-
円満退職を心がける
-
子育てに優しい職場を探す
この3点を大切にしてください。
そして、転職活動を効率よく進めたい方は「リニューケア」に登録するのがおすすめです。
専門のアドバイザーが、あなたのライフスタイルに合った介護求人を提案してくれます。
「リニューケア」で新しいスタートを切ってみませんか?
スタッフコラムのおすすめ記事
-
2025/05/21
【保存版】転職すべき?現職にとどまるべき?介護職が「迷い」から抜け出すための完全ガイド
-
2025/06/04
直接応募 vs 転職エージェント:介護職の採用率が高いのはどっち?成功する転職活動の選び方
-
2025/05/20
【完全保存版】内定率90%超え!?介護職の面接で“選ばれる人”の共通点とは?
-
2025/09/04
介護現場で役立つ!薬の知識と服薬介助の正しい方法|新人でも安心できる完全解説