2025/05/15
ママ介護士のリアルな転職体験談|子育てと仕事、どちらも妥協しない選択肢
「子どもが小さいうちは仕事をセーブするしかない」
そんなふうに思い込んでいませんか?
介護の仕事はやりがいがある反面、不規則なシフトや体力仕事が多く、子育てとの両立に悩む方は少なくありません。
特にワンオペ育児や保育園の送迎、家事との両立を考えると、「もう少し融通のきく仕事に変えたい」「でも、キャリアを手放したくない」とジレンマを感じている方も多いはず。
今回はそんな悩みを抱えながらも、「子育ても仕事もあきらめない」選択をしたママ介護士のリアルな転職体験談をお届けします。
転職を決断したきっかけ、職場選びのポイント、そして今の働き方について、リアルな声を通して、あなたの一歩を後押しします。
ママ介護士たちは何に悩んで転職を決意したのか?
夜勤・シフトがネックで家庭との両立が困難に
介護業界は24時間体制の職場が多く、夜勤やシフト勤務が当たり前。
しかし、子どもの送り迎えや体調不良など、育児中は突発的な予定変更が頻繁にあります。
夜勤明けで眠れないまま保育園のお迎えへ行く、家事もこなす……その負担は相当なものです。
育児への理解がない職場のストレス
「子どもが熱を出しても早退しにくい」「保育園の行事に出られない」など、周囲の理解が得られない環境では、働くママにとって精神的なプレッシャーが大きくのしかかります。
子どもとの時間を大切にしたいという想い
「もっと子どもと過ごす時間がほしい」「成長を見守りたい」
そうした願いは、多くのママが持つ共通の思いです。
それが転職という選択肢に結びつくことも少なくありません。
リアルな転職体験談3選
ケース1:フルタイム+ワンオペから日勤中心へ(初任者研修・34歳・Aさん)
Aさんは3歳の娘を育てながら、特養でフルタイム夜勤あり勤務をしていました。
夫は出張が多く、実質ワンオペ。心身ともに限界を感じて転職を決意。
転職エージェントを利用して、日勤専従・土日休みのデイサービスに転職。
保育園の送り迎えや夕食作りも無理なくこなせるようになり、娘との時間も増えたことで「生活に笑顔が戻った」と語っています。
ケース2:時短正社員で家庭と両立(介護福祉士・37歳・Bさん)
Bさんは2児のママ。
職場には時短勤務の制度があったものの、実際に利用している職員はおらず、空気的に「使いづらい」状況に。
思い切って転職し、育児支援制度が実際に機能している法人へ。
9時〜16時の時短正社員として働きながら、正社員の待遇やキャリアパスも維持できている点に満足。
「制度があるだけでなく、使えるかどうかが大事」と強調しています。
ケース3:産後復職後の転職でキャリア継続(ケアマネ・40歳・Cさん)
産後の復職後に、以前のようなハードな勤務に戻ることが難しくなったCさん。
復職して半年で体調を崩し、「このままじゃ家族にも迷惑がかかる」と退職。
資格を活かして、訪問介護事業所のケアマネへ転職。
勤務時間も柔軟で、子どもが体調を崩した時にも早退がしやすく、「無理のない働き方で、仕事への情熱も取り戻せた」と話しています。
ママ介護士が転職成功させるためのポイント
妥協しない「条件の整理」と優先順位づけ
「子どもの送迎に間に合う勤務時間」「休日の固定」など、譲れない条件を明確にしましょう。
- 譲れない条件はリストアップしておく
- 希望の条件に合致しない職場は無理に選ばない
実際に子育てママが活躍している職場を選ぶ
求人票に「子育て中の方も活躍中」と書いてある場合もありますが、実態と異なることも。
- 見学や面談時に実際の働き方を質問する
- 女性職員比率・ママ在籍率などを確認する
転職エージェントで情報収集&非公開求人を活用
介護業界に特化した転職エージェントを利用すると、
- 自分の条件にマッチした求人を紹介してもらえる
- 非公開求人やママ向け施設の情報が得られる
- 面接調整や条件交渉のサポートも
子育ても仕事も大切にできる介護職はある
制度より「風土」が大切な理由
いくら育休や時短制度が整っていても、実際に使えない・使わせない空気がある職場では意味がありません。
- 面接時に「制度の利用実績」を確認
- 「ママ職員の声」を聞ける機会があれば積極的に質問
“理解のある上司・同僚”がいる安心感
育児は突然の出来事がつきもの。だからこそ、柔軟に対応できる上司や、助け合える同僚の存在が何より重要です。
- チームで支え合う文化がある職場を選ぶ
- 「何かあったらお互いさま」と思える環境
まとめ|ママ介護士が安心して働ける職場を見つけよう
子育て中の介護士にとって、「働く=我慢」ではなく、「働く=安心できる未来づくり」であってほしい。今回ご紹介したリアルな体験談からもわかるように、
✅ 働きやすい環境は探せば必ずある
✅ 自分に合った職場は「妥協しない姿勢」から見つかる
✅ 転職は「逃げ」ではなく「前進」
もし今の働き方に限界を感じているなら、勇気を出して一歩を踏み出してみてください。
あなたの一歩をリニューケアが応援します
介護業界専門の転職支援サービス「リニューケア」では、
- 子育て中のママに理解あるホワイト施設の紹介
- 時短勤務・日勤のみ・シフト柔軟な職場など多数掲載
- 実際の職場の雰囲気や口コミまで細かく把握
「仕事も家庭も大切にしたい」——そんなあなたの想いを、私たちは全力でサポートします。
今すぐ、リニューケアで理想の職場を探してみませんか?
➔【無料で登録&相談する】
スタッフコラムのおすすめ記事
-
2025/01/30
入社前の準備物完全ガイド|必要な持ち物・提出書類・挨拶例まで徹底解説
-
2025/01/30
特養は大変?それともスキルアップのチャンス?
-
2024/04/09
再就職手当をスムーズに受け取る手順
-
2024/04/22
転職活動を効率良く、終わらせる方法3選!!夜勤専従正社員・年収400万以上・年間休日120日以上の介護職求人も出会える?